「人を助ける」「人にやさしい」
そんな機械を創り続けたい。
キシ・エンジニアリングでは創業以来、医療福祉分野や農業・工業等の現場に密着した機械・ロボットの開発・製造に力を注いでいます。
「現場から生み出す製品」を創ることにこだわり、他社には類をみないオリジナリティの高い製品を創り続けています。
Products
キシエンジニアリングの製品の一部を
ご紹介します。
膝(膝蓋骨)検査装置KK100
定価:748,000円(税込)
本装置は膝蓋骨を支える靭帯の損傷を診断するための装置です。靭帯診断装置としては世界唯一の商品です。
島根大学附属病院と共同開発した膝蓋骨検査装置です。
膝蓋骨の脱臼や靭帯の損傷を診察します。膝蓋骨を右又は左に押し、押す荷重と移動量をグラフに表示します。治療前と後の比較がグラフと数値で把握できますので診断がより正確にできます。
操作はとても簡単です。患者様に痛みは全くありません。
本体は軽量・コンパクトで持ち運びが容易です。
下図は膝蓋骨靭帯損傷の例を表したものです。膝蓋骨を押す力と移動量をグラフで表示しています。正常値と損傷した場合を併記していますので、
一目で診断ができます。
計測値のサンプリングは0.1秒に1回で連続的にグラフに表示されます。

商品概要
装置構成



④パソコンはお客様で準備してください。(Windows10対応機種)
⑤ソフトは契約いただきましたらパスワードをお知らせしますので、ZIPファイルで開いてパソコンにインストールしてください。
具体的には、内側膝蓋大腿靭帯(MPEL)と外側膝蓋大腿靭帯(LPFL)の剛性(N/mm)を計測します。
検査条件は、右足・左足を伸ばしMPFLを計測します。
右足・左足を伸ばしLPFLを計測します。
右足・左足を30°曲げてMPFLを計測します。
合計6回計測し、このデータを基に診断を行います。
パソコン画面の表示例

6回のデータは毎回Saveをクリックして、Excelファイルに保管します。
再診時にこのデータを呼び出し、回復度合いを比較します。
数値と波形で膝蓋骨の状態が、比較できますので診断がより正確になります。

測定画像


測定動画
膝検査動画
膝検査動画
膝検査動画
さばーるKW300(病院向多機能リハビリ用歩行器)
介護保険レンタル対応
(TAISコード:00398-000023)
定価:88,000円(非課税)
介護レンタル料:約400円/月
標準付属品
点滴棒
酸素ボンベ架台
小物入れ
商品概要
本歩行器はリハビリ病院と共同開発した商品です。
酸素ボンベと点滴棒が歩行器と一体型にセットできます。
本体は焼付塗装とクロムメッキで仕上げてありますので、長年使用しても清潔で美しさを保ちます。
広い肘乗せ台(前腕支持台)がついていますので、体重を支えることができ、長時間歩いても疲れません。 腰も伸びて姿勢よく歩行リハビリができます。
ハンドルは逆V字型なので、持ちやすい形状です。
ハンドルが前後に反転する構造となっていますので、1本で3役をこなします。

後ろに倒すと自動的にブレーキがかかります。


酸素ボンベ架台が標準でついています。酸素ボンベを差し込むだけで歩行器からはみ出ることもなく、しっかり保持されます。歩行器のバランスも崩れません。
点滴棒取付金具が標準でついています。棒を上から差込み、ロックします。身長に合わせ高さが自由に変えられます。

小物入れが標準でついています。バックや財布・携帯を入れることができます。リハビリを兼ねて、散歩したり売店で買い物をする時にとても便利です。

ハンドルの高さ調節は、容易にできます。写真のようにノブを引いてロックをフリーにし、希望の高さで再度ロックします。ハンドルが落下しないよう必ず支えながら行います。ノブがロック位置でハンドルを上下にスライドしてパチンと音がしたらロックされます。



ロック
すいすいカートKW130
介護保険レンタル対応
(TAISコード:00398-000034)
定価:88,000円(非課税)
介護レンタル料:約400円/月
商品概要
スーパーマーケットや図書館などで使用するカートです。美しいデザインですから、公共の場においてもよくマッチします。
広い肘乗せ台(前腕支持台)がついていますので、体重を支えることができ、長時間歩いても疲れません。腰も伸びて姿勢よく歩行ができます。
ハンドルは逆V字型なので、持ちやすい形状です。

ブレーキがついており、ブレーキレバーを片手で握れば一瞬で止まります。フックを回して引っ掛ければブレーキがロックされます。もう一度ブレーキレバーを握ればフックは自動的に外れます。
本体幅が50cmとコンパクトな設計にしているおり小回りができますので、図書館の狭い本棚の間でも余裕をもって移動できます。
小物入れが標準でついています。

下方には荷物カゴが標準でついています。バッグなど荷物入れとして使ってください。
杖、傘立てが標準でついています。

車輪が軽く回りますので、たくさん買い物をしても軽々と移動できます。
図書館ではとても便利なカートです。重い本もたくさん運べゆっくり本を選びながら移動できます。
とても重い本でも肘乗せ台の間に乗せると机の代わりになり、ゆっくりページがめくれます

本体幅が50cmとコンパクトな設計にしているおり小回りができますので、図書館の狭い本棚の間でも余裕をもって移動できます。
ショッピングセンター備え付けの買い物カゴを乗せる枠がついています。買い物カゴには15kgまで乗せることができます。
ハンドルの高さ調節は、容易にできます。写真のようにノブを引いてロックをフリーにし、希望の高さで再度ロックします。ハンドルが落下しないよう必ず支えながら行います。ノブがロック位置でハンドルを上下にスライドしてパチンと音がしたらロックされます。
Topics
新着情報をお知らせします。